IVRは、発信者のダイヤル操作に応じて自動応答音声を流し、呼び出す内線などを設定できます。 ※オプション機能です。 操作方法について 1.【+IVR追加】をクリックします。 ※IVRシナリオを新規作成する際に、上記操作を行います。
OSORAで"IVR"の検索結果が14件
-
-
IVRでの着信を行う場合、各種設定が必要となります。 ご契約後は、以下の操作を行ってください。 1.サイドメニューの【IVR】にて、IVRシナリオの設定を行ってください。 関連記事: IVRの使い方について
-
プッシュナンバー無操作時の挙動について 1.15秒間無操作で下記ガイダンスが流れます。 【入力内容が確認できませんでした、もう一度入力してください。入力内容について再度お聞きになられる場合は、0を押してください。】 2.
-
:外線、転送、アナウンス、留守番電話、IVR、パーク保留、着信拒否、オートコールの中から任意のステータスを選択できます。 ステータス② :不在、通話、キャンセル、ビジー、その他、CH過多の中から任意のステータスを選択できます。 IVRラベル :IVRで設定しているラベルを入力できます。
-
OSORAの端末を一定秒数鳴らした後、外部に転送することができます。 設定にはIVRのご契約が必要です。 操作手順について 1.サイドメニューの【IVR】を開きます。 2.IVRシナリオを作成します。 【呼出し:着信】で端末を鳴動させ
-
サイドメニューの【IVR】を開きます。 1-2.IVRシナリオを作成します。 オートコールが繋がり通話開始すると、IVRシナリオに設定した通りの流れでアナウンスの再生などがおこなわれます。 関連記事: IVRの使い方について
-
話ありがとうございました。」 IVR:不正なプッシュ番号を押した場合 「入力内容が確認できませんでした。もう一度入力してください。」 IVR:入力途中に誤りがあり、IVRが正しく終了しなかった場合 「入力内容
-
初めにIVRシナリオを作成します。SMS送信を行いたいシナリオ部分に「外部PG」を設定します。 外部PGのアクション名は任意のものをご自由に設定してください。 連携先URLについては、弊社より共有いたします。 IVRシナリオの
-
短縮ダイヤルの使い方について IVR ※オプション機能になります。 発信者のダイヤル操作に応じて自動応答音声を流し、呼び出す内線などを設定できます。 関連記事: IVRの使い方について オートコール
-
あらかじめ、IVRでの設定が必要となります。 関連記事: IVRの使い方について 操作手順について ※オプション機能です。 1.検索条件にて必要な情報を選択します。 各検索項目については以下の通りです。