モニタリング機能を使用することで、オペレーターの現在の稼働状況を確認できます。
操作手順について
- サイドメニューから【モニタリング】をクリックして開きます。
- 各オペレーターごとに現在の稼働状況と経過時間が確認できます。
- オペレーターごとの【モニタリング】をクリックすることで、 画面右のリスト情報・オペレーター情報を確認できます。
確認ができる内容について
- 稼働状況の項目名と、項目ごとの内容
| 表示される項目 | 項目ごとの内容 |
|
未ログイン |
ログアウト後、まだログインしていない状態です。 |
| 発信準備中 | リストを開いているが、まだ発信していない状態です。 |
| プレディクト待機 | プレディクティブの待機画面を開いている状態です。 |
| 架電中 | 発信中もしくは通話中の状態です。 |
| ACW | 通話終了後、まだ情報セットを押していない状態です。 |
| リスト検索画面 | 検索架電、もしくはグループ検索を開いている状態です。 |
| 再コール確認画面 | 【再コールがあります】をクリックして開いている状態です。 |
| 離席画面 |
離席モードの状態です。 |
- 画面右のリスト情報・オペレーター情報の項目ごとの内容
|
表示される項目 |
項目ごとの内容 |
| 電話番号 | 架電先の電話番号が表示されます。 |
| 地域 | 架電先の電話番号のリスト情報(地域)が表示されます。 |
| リスト名 | 架電先の電話番号のリスト情報(リスト名)が表示されます。 |
| 架電件数 | 本日の総架電件数が表示されます。 |
| 実コール数 | 本日の総架電件数の内、8秒以上発信した件数が表示されます。 |
| 受注件数 | 本日の受注ステータスの件数が表示されます。 |
| 見込み数 | 本日の見込みステータスの件数が表示されます。 |
| 有効コール数 | 本日の総架電件数の内、有効コールとして扱うステータスの件数が表示されます。 |